ぷりんと楽譜のピアノ楽譜をコンビニで購入する方法は簡単!
ピアノの楽譜を探しているとぷりんと楽譜という楽譜販売サイトを見つけることがあると思います。
私もこちらで楽譜を購入したのですが、コンビニを利用するときの購入方法について紹介していきますので、ぷりんと楽譜について気になる点がある方はご覧になってください。
ぷりんと楽譜をコンビニで購入する方法
ぷりんと楽譜で楽譜を購入する場合は自宅のプリンタを利用する方法とMumaで購入する方法とコンビニで購入する方法の3つがあります。
自宅にプリンタがない方はコンビニでの購入をおすすめしますよ。
ちなみにMumaはヤマハ特約楽器店で購入する場合に利用するのですが、近くに店舗がない場合がほとんどですので、コンビニを利用しましょう。
さて、ぷりんと楽譜の楽譜をコンビニで購入する方法ですが、サイトで欲しい曲の楽譜を探して『購入方法をチェック』というものの中から利用するコンビニを選びます。
コンビニを選択すると楽譜商品番号が提示されているので、こちらの番号を控えて最寄りのコンビニのマルチコピー機でお金を支払えば楽譜が手に入りますよ。
初めてマルチコピー機でぷりんと楽譜の楽譜を購入したときの印刷された楽譜が出てきたときの感動はなかなか良かったですね。
利用できるコンビニはセブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・サークルK・サンクスの5つとなっています。
ぷりんと楽譜の楽譜をコンビニで手に入れることのメリットとしては名前やメールアドレスなどの会員登録が必要ないということが挙げられます。
コンビニに行ったときに気軽に購入することができるので、個人情報を入力したくない人は安心できますね。
ちなみに、料金は楽譜のお金だけで楽譜以外の手数料などは一切かからないですよ。
また、楽譜のサイズはA3となっています。
マルチコピー機ですべて済ませることができ、レジに並ぶ必要もありませんので、本当に便利ですね。
ぷりんと楽譜の会員について
ぷりんと楽譜の楽譜をコンビニで購入する際は会員登録を必要としませんが、会員登録をしておくと気になった楽譜をリストアップしておくことができたり、メルマガで最新の楽譜情報を手に入れることができますよ。
ぷりんと楽譜はドラマ主題歌の楽譜をいち早く提供してくれたりするので、「月9の主題歌の曲が弾きたい!」なんて人は会員登録しておくといいかもしれません。
基本的には会員登録するのは自宅にプリンタがある人がメリットが大きいです。
クレジットカードで決済することができたり、自宅にいてすぐに楽譜が手に入れられますからね。
コンビニにわざわざプリントアウトしにいくのが面倒な人はプリンタを購入すると便利ですよ。
ぷりんと楽譜を活用すればピンポイントで欲しい楽譜が手に入れられますので、うまく活用してピアノの練習をしていきましょう。
Your Message