ピアノとギターどっちかで悩む!初心者におすすめなのは?
私が楽器をやろうと思ったとき、2つの選択肢がありました。
それはピアノにするかギターにするかどっちの楽器を選んだらいいのかというものです。
趣味や特技として楽器をやろうと思ったので、どちらも興味はあったのですが最終的にはピアノを選ぶことにしました。
ピアノとギターどちらがいいか検証した経緯と最終的になぜピアノを選んだ理由を書いていきたいと思いますね。
ピアノとギターで悩む
これから楽器をはじめようと思っている方の中にはピアノとギターどちらを選んだらいいのか悩んでいる方もいるかもしれません。
保育士になるためにピアノをする、バンドを組むのでギターにする、など明確な目的が迷うことはないと思いますが、私は興味本位で始めようと思ったので、どっちにしようかかなり悩みました。
どちらも魅力的な楽器ですし、どっちも弾けたらカッコいいなと思うのですが、未経験者が2つを同時に習得できるはずもないのですので、どちらかを選ばなければなりませんでした。
ピアノかギターかどちらかを選ぶとなったとき、どうなりたいのかを改めて考えてみました。
その時に思ったのは「どんな形でもいいから楽器を演奏できるようになりたい」というものでした。
なので、簡単な方から始めればいいのではないかとひらめきました。
そこで、ピアノとギターの難易度について調べてみることにしたのでその結果を次で書いていきますね。
ピアノとギター初心者におすすめなのはどっち?
ピアノとギターどちらかを始めるにあたってどちらが難しいかを調べてみた結果、どっちもどっちというのが結論でした。
ピアノが難しいという人もいればギターの方が難しいという意見もあって、どっちというのは人ぞれぞれなんだなというのがわかりました。
ですので、まったく楽器を触ったこともない私みたいな未経験者には好きな方を選べばいいというのが答えになります。
私には姉がいて、小学生の頃ピアノを習っていて、大学生の頃にはギターもかじっていました。
これを参考にすると、どっちかをまず弾けるようになって、それからもう一つの方に興味があるのなら始めればいいかなとも思いますね。
どっちにしようか弾きたい曲で決めようとも思ったのですが、姉が購入した楽譜はピアノもギターもあり、どちらにも弾きたい曲があったので、どっちかを選ぶのは難しかったです。
ですので、また違った角度から選ぶ基準を考えてみました。
私がピアノを選んだ理由
最終的に私はピアノを選ぶことにしました。
正確には電子キーボードですが、ここでは便宜上ピアノとさせていただきます。電子ピアノとキーボードの違いなどについては別の記事で書いてありますので、ご覧ください。
⇒電子ピアノとキーボードの違いと選び方!自分に合うのはどっち?
なぜピアノにしたのかというと、決めては「音」でした。
どちらがいい音色かという意味ではなく、どちらが騒音トラブルになりにくいかで決めました。
私はマンション住まいなので、騒音が気になってしまいます。
私自身はあまり騒音についてあまり気にしないのですが、周りに迷惑をかけるとこのご時世ですからなるべく余計なトラブルは避けたいところです。(隣の部屋のワンちゃんがよく鳴いて少し困ってますが(^^;)
ピアノもギターも音はしますが、電子ピアノであればヘッドホンをして練習することができるのでピアノの音色で騒音になることはないかなという結論に至りました。
電子ピアノでは打鍵音やペダルが騒音のもとになると言うので、ペダルや打鍵音の心配のない電子キーボードで練習することにします。
普通のピアノを弾いている方に言わせるとタッチが全然違うので電子キーボードは別物と言うそうですが、私の目的は曲が弾けるようになることですので、この点は問題になりませんでした。
ギターもサイレントギターであれば騒音対策になるそうなのですが、私はギターならアコースティックギターが良かったので、エレキギターよりのサイレントギターだったらピアノがいいなと思いました。
ここで初めてピアノがギターかどっちがいいのかに決着がつきました!
まだ、キーボードすら買っていないのにどっちにするかだけで3日間悩みましたよ。笑
まとめ
ピアノとギターどっちを選べばいいのか考えた結果、難易度や弾きたい曲で選ぶことができませんでした。
最終的に決め手となったのは「音」で、マンション暮らしで騒音に配慮した結果ピアノ(電子キーボード)を選ぶことに決めました。
私と同じような境遇の方は周りの環境だったり、部屋のスペースなどを考えた上でピアノかギター、あるいは他の楽器と言う選択肢を考えてみるのがいいかもしれません。
Your Message